2025.08.21
メリーの夏休みではさまざまなイベントがありますが
昨年人気だった「キャンドル作り」と、
今年新たに「キーホルダー作り」を行いましたのでその様子をご覧ください!
〇キャンドル作り〇
まず初めにキャンドルの作り方の説明から始めました。
あたためると固体から液体になることや
融点のお話、
火傷に注意しなくてはならないことなど
注意事項も伝えてスタートしました。
二重にした紙コップにキャンドルの芯をいれて、
割り箸で固定します。
好きな色を選んで、
カップの中にキャンドルの液体を入れて、
その後にゆらゆらカップを揺らして
カップの内側の壁に膜を作っていきます。
赤、青、黄色、エメラルドグリーン、薄紫、オレンジ・・・
みんなそれぞれの好きな色を重ねていきます。
くるくるとカップを回しています♪
みんな上手にできていますね!
1日固めたら・・・
世界に一つだけの綺麗なキャンドルが
たくさん出来上がりました★★
袋に入れて並べたら・・・
みんな「すごーーーーい!!かわいい!!」と
満足げな笑顔をみせてくれましたよ☺♡
みんなの個性が表現されているようで
見ているだけで癒されますね^^♪
ぜひお家に飾って癒されてくださいね!
●キーホルダー作りの様子●
マクラメ糸という太い糸を使って、キーホルダー作りをしました。
レインボーと編むタイプと2種類から選んで
色も自分で好きな色をチョイス!
くるくる~~としたり、
あみあみしたり皆真剣です!
お友だちと協力したり
教えてあげてる様子も見られました。
お友だちとおそろいにしたり、
自分だけの色のチョイスをしたり、
「難しい~!」といっていたお友だちもキーホルダーが出来上がったら
「頑張ってよかった!かわいい!ランドセルにつけるんだ!」と教えてくれて
先生たちもとても嬉しい気持ちになりました。
皆での夏休みの思い出がまた増えました!
来年もまたみんなで一緒に楽しく制作しましょうね。